Composer-Performers 作曲家兼演奏家

日本語の翻訳は、英文の下にあります。

Looking back over the history of classical music, for me the real heart of the repertoire was written by composer-performers. There are countless examples: Bach and Handel the organists; Haydn the court musician; Paganini, Liszt, Chopin and the other great nineteenth century virtuosi … Into the twentieth century, people like Rachmaninov continued this tradition. But, in the twenty-first century it has become quite rare to hear composers performing their own pieces, except as conductor.

I am drawn to composer-performers because it is where I started myself. I wrote the Serenade for Solo Violin and String Orchestra for me to play with the school orchestra as a teenager. Pupils at my school sometimes performed a movement from a concerto in their senior years. I had already performed the first movement of Mozart’s Violin Concerto No. 3 in G Major. When my turn came around again I asked if I could play something I had written. The head of music sent my Serenade score to some professional musicians for a second opinion. The response was positive. We performed it in the spring of 1990.

Unfortunately, I only had one other opportunity to be a composer-performer, when I and four student friends gave the first performance of Reflections in 1993 while I was at university. I had to give up playing the violin in 2000 due to repetitive strain injury. By that time, however, my playing had already become rusty through lack of practice. These days, I must leave all performance in the hands of others.

But, my admiration for composer-performers is undimmed. Performers write music that “naturally lies under their fingers”, which helps them develop distinctive compositional voices. Furthermore, virtuosi are pioneers pushing back the boundaries of what is possible on their instrument. Sometimes Paganini’s writing for violin is just wonderfully outrageous. But most of all, I love the idea that composer-performers face their audience on stage throughout a performance of their work. They take all the plaudits, or face the boos. At the end of the day, classical music is entertainment for the listening public – it might be highbrow entertainment, but it is entertainment nonetheless.

However, a lot of contemporary classical music composition these days seems more akin to “esoteric art”, with a mystique built around aloof composers and their elite educational backgrounds, prize-laden careers and critical acclaim. This never resonates with me as much as hearing someone on stage pouring their heart and soul into their own music. There will always be a place for esoteric or experimental music and off-stage composers. But for me, classical music at present has plenty of space for more composer-performers.

I have often wondered why the top classical instrumentalists no longer build their professional lives around their own compositions. I have a few theories.

Perhaps it is because there is such a large repertoire of music in various styles now that the best virtuosi do not need to write their own pieces to showcase their skills. But, this explanation does not convince me. Rock, pop, jazz and other musical genres revolve around their composer-performers – not the bands performing cover versions. Why is it not the same for classical music?

Or, perhaps the reason is not directly related to music. In the past when performers were not so geographically mobile, they gave many more concerts in the same locality. They needed to write new music constantly to satisfy a local audience’s appetite for variety. Now, concert venues can ensure variety simply by flying in different performers from around the world.

Or, perhaps it is the “intellectualization” of classical music and the emergence of the “classical music establishment” in music colleges and university music departments across Europe and beyond from the nineteenth century. Over time the need for composer-performers to please simultaneously the listening public, establishment and critics just became too difficult.

Or, perhaps it is just so hard building a career in the ultracompetitive world of classical music performance that there is no spare time to devote to composition.

Whatever the reason, I have always felt something significant is missing from contemporary classical music without a regular stream of composer-performers playing their own new sonatas, concertos and breathtaking encore pieces. I wish I could still be a composer-performer. Sometimes I listen to the live recording of me playing the Serenade as a 17-year old. If it had flopped, I might have given up writing music there and then. But, the warm response spurred me on. The first performance of Reflections, by contrast, was a more chastening experience. My next attempt at composition would be years later, when I revised (i.e. shortened!) the piano quintet based on what I felt had not worked so well with the audience. Thereafter, I have not been able to be a composer-performer myself, but from the two experiences of it that I had, I learned an important guiding principle: every piece should not only be enjoyable to listen to, but also enjoyable to perform.

8 May 2019.

 

クラシック音楽の歴史の中で、核心的な楽曲は作曲家兼演奏家によって書かれてきたと私は考えます。バッハやヘンデルといったオルガン奏者、ハイドンといった宮廷音楽家、パガニーニ、リスト、ショパンを始めとする偉大な19世紀の楽器の名手など、枚挙に暇がありません。20世紀には、ラフマニノフのような音楽家が続きます。しかし、21世紀になると、作曲家自身が自分の作品を演奏するということは、指揮者を除いては、かなり珍しくなりました。

私自身の出発点でもあったことから、作曲家兼演奏家には、魅かれるものがあります。10代の頃、学校のオーケストラとともに演奏するため、「ソロバイオリンと弦楽器のためのセレナーデ」を書きました。私が通った学校では、最終学年になると、コンチェルトから楽章をひとつ演奏することが時々ありました。私は既に、モーツァルトのバイオリン協奏曲第3番ト長調の第一楽章を披露していましたが、再び演奏の番が巡ってきたとき、自分が書いた作品を演奏してよいか相談しました。音楽の教科主任は、私の「セレナーデ」のスコアを、セカンド・オピニオンのため、プロの音楽家に送りました。返ってきた反応は良く、1990年の春に演奏することになりました。

残念ながら、作曲家兼演奏家としての機会は、このほかに1度あったきりです。学生時代に、私と4人の学友が「リフレクションズ」の初演を1993年に大学で行いました。バイオリンを演奏することは、2000年に反復運動過多損傷(RSI)により諦めざるを得なかったのですが、その頃には、練習不足により私の演奏は既にさびついていました。今日では、演奏面については、すべて他の方にお任せしなければなりません。

私の作曲家兼演奏家に対する尊敬の念は色褪せることがありません。演奏家は、「自然に指が奏でる」音楽を書き起こし、作曲面で独自のスタイルが確立されていくのです。また、楽器の名手たちは、その楽器の新境地を開くパイオニアといえます。パガニーニよるバイオリン曲は、時として素晴らしく突飛なことがあります。しかし、何より素晴らしいのは、作曲家兼演奏家は、ステージ上から自分の作品の聴き手と、演奏の間中向き合える点です。称賛、或いはブーイングのすべてを浴びるのです。結局のところ、クラシック音楽は聴き手のためのエンターテイメントです。高尚なエンターテイメントかもしれませんが、エンターテイメントであることには変わりありません。

しかし、今日の現代音楽の作品の多くは、超然とした作曲家と、その優秀な学歴、受賞経歴や批評家の称賛によって作り出された神秘性と相まって、「難解な芸術」とも言えるものになっています。ステージ上で、自らの作品に心と魂を注いで演奏している姿ほどには、ちっとも私の心には響かないものです。難解な、或いは実験的な音楽と、ステージに立たない作曲家のための存在場所は必ずあるでしょう。しかし、今日のクラシック音楽界には、より多くの作曲家兼演奏家のための場所があるように私は思うのです。

一流のクラシック演奏家が、なぜ自分が書いた作品を基にキャリアを構築していかないのだろうかと、しばしば疑問に思ったことがあります。これには、いくつか理由が考えられます。

ひとつには、今日では様々なスタイルの、非常に大きな音楽のレパートリーがあることから、楽器の最高の名手たちは、自ら作曲してその技術を披露する必要がないのかもしれません。しかし、この説には私は納得できません。ロック、ポップス、ジャズといったその他の音楽ジャンルでは、カバーを演奏するバンドではなく、作曲家兼演奏家が中心に活躍しています。クラシック音楽界では、なぜそうではないのでしょうか。

或いは、音楽が直接の理由に関係しないのかもしれません。かつて、演奏家の地理的な機動性が高くなかった頃、同じ地域でより多くのコンサートが開催されていました。そして、地元の聴衆の多様な要求を満たすため、絶えず新しい音楽を書く必要がありました。今日では、コンサートの開催に当たっては、世界各国から様々な演奏家を飛行機で呼び寄せることで、簡単に多様性を確保することができます。

また、クラシック音楽の「知性化」と、19世紀以降のヨーロッパやその他諸国における音楽大学や、大学の音楽学部における「クラシック音楽の権威」の出現が理由かもしれません。時の経過とともに、聴衆、権威、批評家を同時に喜ばせるということが、作曲家兼演奏家にとって純粋に難しくなりすぎたのかもしれません。

さらに、クラシック音楽の演奏という超競争的な世界においてキャリアを築いていくのが非常に難しいことから、作曲に充てるための空き時間がないのかもしれません。

理由が何であるにせよ、ソナタ、コンチェルトや、息をのむようなアンコールのための作品を演奏する作曲家兼演奏家が輩出されない現状では、現代クラシック音楽界には何か重要なものが欠けていると常々感じていました。作曲家兼演奏家になることは、私の願いであり続けるでしょう。時々、17歳の頃に演奏した「セレナーデ」のライブ録音を聞いています。もし失敗していたなら、私はその時点で作曲することを諦めていたかもしれませんが、そこで受けた温かい反応が、私の励みとなりました。それとは対照的に、「リフレクションズ」の初演は、むしろ後悔が残る経験でした。次に私が作曲で挑戦するのは何年も先になりますが、観客の反応が今一つだったピアノ五重奏を手直し(つまり、短く!)するときでしょう。この2回の経験以降、私自身は作曲家兼演奏家にはなれていませんが、作品のひとつひとつが、耳で楽しめるだけでなく、演奏する上でも楽しくなければならない、という大切な信条を身につけることができました。

2019年5月12日