Nogawa 野川

The English version is below the Japanese version.

私は東京の多摩地域で暮らしています。当地域は、東京の歴史的発展においてとても重要な役割を果たしてきた多摩川に因んで名付けられました。この川は、調布市南側と稲城市および川崎市との間の自然の境界線を成しています(地図参照)。しかし、私にとって調布の川といえば、野川です。野川の源流は国分寺駅の近くにあります。調布市北西部に位置する野川公園から同市に入り、三鷹市を縫って、調布市の地理的な中心部(三鷹通りが川と交差する辺り)を貫いていきます。その後、野川は調布を抜け、南東の狛江市に流れ、世田谷区の二子玉川駅付近で多摩川に合流します。野川は全長がわずか20kmしかありません。しかし、短いながらも、調布市内でも有数の美しい景色がこの川に沿って広がっているのです。川岸の道は、サイクリングやウォーキングを楽しむ人々に人気があり、川辺でピクニックを楽しむ家族や、子どもたちが虫や小魚を探して水の中を歩く姿もよく見られます。

私は予てより、川から良いインスピレーションを受けて音楽的アイディアが得られると感じてきました。学生時代に遡りますが、私は「リフレクションズ」というピアノ五重奏曲を書きました。この作品は、丘の上にある源流から下って海に流れていく川を辿った標題音楽です。私のCD「Philip Seaton – Chamber Works」の中の1曲として収録された際には、CDの表紙に当然、イギリスの川の写真を使うことにしました。

なお、CDケースの裏面を注意して見て頂くと、川を写した別の写真にお気づきになると思います。実は、ここは、「リフレクションズ」のインスピレーションを与えてくれたイギリスの田園風景を思い起こさせる、日本国内の風景なのです。どこだかお分かりになるでしょうか。答えは、次回のブログ記事でお伝えしたいと思います…

2018年に北海道から東京に戻ってきて以来、野川はあっという間に、お気に入りの週末の散歩コースのひとつとなりました。野川に沿って歩いていると、1300万人が暮らす超巨大都市の中にいるようには感じられません。大都市がもたらすエネルギー、魅力、それから様々な機会をいくら満喫しているとはいっても、私は自分の暮らす場所に自然や緑があり、そして「スロー・ライフ」を送れることが大切だと常々感じてきました。私の「弦楽四重奏曲ハ長調」の第2楽章には、そうした思いが込められています。C-HBナチュラル)-O(オクターブ上)-F-U1音上)の音で構成された、賑やかな出だしの後、静かに流れる3連符を伴いながら、ロマンティックなゆったりとしたメロディーが続きます。これが、私の「弦楽四重奏曲」の中心にある「音楽による野川」なのです。

とはいったものの、このメロディーは実は30年以上も前に書かれたものなのです。私が初めて日本を訪れる何年も前であり、野川を知る何十年も前のことです。もともとは「リフレクションズ」の中のメロディーで、1993年に当時大学生だった私は友人と演奏を行いました。2018年のCDに収録された「リフレクションズ」は32分のバージョンであるのに対して、当時本作は50分ほどの長さでした。この1993年に行った演奏は重要な学びの機会となりました。作曲家として何か「壮大な」作品を書いてインパクトを与えようと企んだ(初心で経験不足な!)私は、「リフレクションズ」を長くし過ぎてしまったのでした。コンサートにきてくれた友人は、曲を短くしたほうが良いとアドバイスしてくれました。それ以来、作曲を行う上でも、アカデミック・ライティングを行う上でも、簡潔さと無駄のなさの重要性を教訓として私は心に留めています。1998年に「リフレクションズ」を手直しした際、カットしたセクションのひとつが「野川のメロディー」です。これは主旋律というよりも繋ぎのフレーズだったので、いつか別の機会にとっておこうと思ったのでした。

しかし、一度「リフレクションズ」からこのメロディーを抜き取ってしまうと、他の作品に取り込むのは困難でした。私の頭の中でこのメロディーは、川のイメージや「リフレクションズ」の作曲スタイルと結び付きすぎてしまっていたのです。次の作品を書く上では、私はほかの作曲技法を試してみたいと思っていました。けれども、「弦楽四重奏曲ハ長調」は「家」を扱った作品にしようという構想が固まるに連れて、長く放置していたあのメロディーが調布の小川を描くのにぴったりだと感じられたのです。こうして、30年近くの時を経て、このメロディーは新しい家を見つけたのでした。今ではこのメロディーはアレグロの第2主題であるだけではありません。(「弦楽四重奏曲ハ長調」の第1楽章のテーマである)遠いイギリスの幼少時代の家と東京の現在の家とを繋ぐフレーズであり、また、1993年のあのピアノ五重奏曲と2021年に完成した四重奏曲とを繋ぐフレーズでもあるのです。

こうした意味の他にもたくさん意味が込められた音楽なので、「弦楽四重奏曲ハ長調」は私にとって非常に個人的な作品です。本作の初演が私の地元のイベントとして、202173日に調布国際音楽祭ミュージックサロンで予定されていることを大変光栄に思っています。音楽祭に参加される方々が楽しんで下さることはもちろんのこと、長い目でみたときに、人々の「家」がどこであるかに関わらず、本作を意味深く、示唆に富んだものだと感じて下さることを願っています。

2021530

 

I live in the Tama region of Tokyo. It is named after the Tama River, which has played such an important role in the historical development of Tokyo. The river forms Chofu city’s natural southern boundary with Inagi city and Kawasaki city (see map here). However, for me, the river at the heart of Chofu is the Nogawa River. The source of the river is near Kokubunji station. It enters Chofu in Nogawa Park in the northwest, flows in and out of Mitaka city before passing right through the geographical centre of Chofu (roughly the point where Mitaka-dori Avenue crosses the river). Then it continues out of Chofu into Komae city in the southeast, from where it flows into the Tama River near Futako Tamagawa Station in Setagaya ward. The river is only 20 kilometres long. But along its short length it has some of the most picturesque spots within Chofu. The paths along its banks are popular with cyclists and walkers, and you can often see families enjoying a picnic by the side of the river or children wading in the water looking for bugs and small fish.

I have long found rivers a good source of inspiration for musical ideas. Back when I was a university student I wrote a piano quintet titled Reflections. It is a programmatic piece that follows a river from its source in the hills down to the sea. When Reflections was recorded as one of the pieces on my CD Philip Seaton – Chamber Works, an image of an English river was the obvious photo to use on the front cover of the CD.

But, if you look carefully at the back of the CD box you will see there is another photo of a river. Actually, this is the place in Japan that most reminds me of the English countryside that inspired Reflections. Do you know where it is? I will give the answer in the next blog post …

Since moving back to Tokyo from Hokkaido in 2018, the Nogawa River has quickly become one of my favourite places for a weekend stroll. When walking by the Nogawa, it does not feel like you are in a megalopolis of 13 million people. Regardless of how much I enjoy the energy, attractions and opportunities of the big city, I have always felt that having nature, greenery and ‘slow life’ where I live is important. These are the sentiments that underpin the second movement of String Quartet in C. After the bustling opening, which is built around the notes C – H (B natural) – O (up and octave) – F – U (up a tone), there is a slower melody in a romantic style accompanied by gently flowing triplets. This is my ‘musical Nogawa River’ flowing through the heart of the quartet.

However, this melody was actually written over 30 years ago – years before I first set foot in Japan, and decades before I knew about the Nogawa River. The melody was originally in Reflections, which I performed with friends when I was a university student back in 1993. At that time, Reflections was around 50 minutes long, compared to the 32-minute version that was released on CD in 2018. That performance in 1993 was an important learning experience. In my (naïve and inexperienced!) attempt to make an impact as a composer by writing something ‘big’, I made Reflections too long. A friend who came to the concert suggested it would be better to shorten the piece. The importance of conciseness and economy is a lesson I have kept close to my heart in both my musical and academic writing ever since. When I revised Reflections in 1998, one section that was cut was the ‘Nogawa River melody’. It was a connecting phrase rather than a main melody. I thought I could save it for another day.

However, once the melody was removed from Reflections, it was difficult to include it in another piece. The melody was too associated in my mind with both rivers and the compositional style of Reflections. In subsequent pieces I wanted to move on and try different compositional techniques. But, as the concept for String Quartet in C crystalized around the idea of a piece about ‘home’, that long-unused melody seemed just right for depicting a small river in Chofu. And so after nearly three decades, the melody found a new home. Now it acts not only as the second subject of the Allegro. It is also a connecting phrase between distant England as my childhood home (the topic of the first movement of String Quartet in C) and my home today in Tokyo; and also a connecting phrase between that piano quintet from 1993 and my quartet finished in 2021.

With all of these meanings (and many more) contained in the music, String Quartet in C is an immensely personal piece for me. It is a great honour that the first performance is scheduled to take place during a hometown event: the Music Salon of the Chofu International Music Festival on 3 July 2021. I hope festival-goers will enjoy it, but also that in the long run people will find the piece meaningful and evocative, regardless of where they consider to be ‘home’.

30 May 2021