作曲活動の年譜です。勤務先の時代で分けました。To the English timeline.
大学教員としての年譜はこちら。
2018年4月〜 東京外国語大学
2023年:
初演:「トリオ・コンチェルタンテ」(5月6日)。
録音:CD「トリオ・コンチェルタンテ」(5月24日にリリース)。
新作:Op. 17 TBA、Op. 18 TBA 、Op. 20 TBA。
2022年:
初演:「愛と喪失の4つの歌」と「夏の調べ」(6月26日)、「除夜の鐘」(11月20日)。
録音:「夏の調べ」サロン・コンサート(YouTube)、「除夜の鐘」(YouTube)。
新作:Op. 15「夏の調べ」、Op. 16「クリスマスの朝の音楽」。
2021年:
初演:「弦楽四重奏曲ハ長調」(調布国際音楽祭、7月3日)。
新作:Op. 13「弦楽四重奏曲ハ長調」、Op. 14「除夜の鐘」。
2020年:
新作:Op. 12「愛と喪失の4つの歌」。
2019年:
新作:Op. 11「トリオ・コンチェルタンテ」。
2018年:
録音:CD「チェンバーワークス」のリリース(9月)。
その他:音楽ウェブサイト公開。AndArt Musicの設立。
2004年6月〜 北海道大学
2017年:
初演:「ABC」(4月)。
録音:「クリスマス・キャロル」(YouTube)。
新作:「ABC」(依頼曲)、Op. 10「クリスマス・キャロル」。
2005年〜2016年:
活動休止。
2000年9月〜 サセックス大学大学院(博士課程、2002年4月〜 東京大学で国費留学生)
2004年:
初演: 「コンチェルト・グロッソ」(1月)、「最も大いなるものは、愛である」(3月)。
2003年:
初演:「ミル(水車)組曲」と「ビタースイート組曲」(ミル・ヒル音楽祭、5・6月、ロンドン)。
新作:Op. 7「ミル(水車)組曲」、Op. 8、「最も大いなるものは、愛である」、Op. 9「コンチェルト・グロッソ」(依頼曲)。
2002年:
初演:「レクイエム」(3月)。
新作:Op. 6「ビタースイート組曲」(修正版)。
1998年4月〜 長岡技術科学大学
2001年:
新作:Op. 5「レクイエム」。
2000年:
初演:「リフレクションズ」(修正版)、「日本の思い出」、「外は雨」(長岡、12月)。
新作:Op. 3「日本の思い出」、Op. 4「外は雨」。
1998年:
新作:Op. 2「リフレクションズ」(修正版)、「ビタースイート組曲」(弦楽八重奏版、未発表)。
1994年7月〜 JETプログラムAET(兵庫県)とサセックス大学大学院修士課程
1994年〜1998年:
活動休止
1991年9月〜 ケンブリッジ大学
1993年:
初演:「リフレクションズ」(1992年版)。
1992年:
新作:「リフレクションズ」(1992年版)。
1985年9月〜 ミル・ヒル・スクール
1990年:
初演:「ソロバイオリンと弦楽器のためのセレナーデ」(5月)。
1989年:
新作:Op. 1「ソロバイオリンと弦楽器のためのセレナーデ」。
1985年?:
最初の曲:「子守歌」。